画像(320x240)・拡大画像(640x480)

4月22日午後10時15分家族みとられ、おじいちゃんは静かに息をひきとりました。87歳でした。

私たちは山中湖でその知らせを聞きました。そしてまもなくなみだ雨が降りだしました。山中湖では警報が出るほど強く降りその中を宇都宮へと急ぎました。

おじいさんは南相馬市の原町の病院に入院していましたが、震災後避難区域となり、50人の患者さんを一人の看護婦さんが見なければならない状態になり、2日間点滴ですごし、まもなく宇都宮の病院に自衛隊によって運ばれ、さらに適切な処置ができないとの理由で市内で再び転院。

それは87歳の寝たきりのおじいさんの体にはかなり酷だったようです。ご飯をたべれなくなりました。
宇都宮の病院で約一ヶ月、一時はだいぶ持ち直したようですがその後容態が悪化、血圧が低下しゆっくりと眠るように息を引き取られたそうです。

なみだ雨は翌日も降り続きました。でも今朝はおじいちゃんを送り出すにふさわしい晴天!晴れ晴れとした気持ちでおじいちゃんのさよならの会をしました。

「最後をふるさとで迎えさせてあげたかった。」みんなが思っていたことでした。慣れぬ土地できっとさびしかったことでしょう。

おじいちゃんの喉仏は、座禅をくみ、袈裟をかけたお坊さんのようでした。

斎場のかたも、「このように完全な形で残っていたのは初めてで、取っておきたいくらい、生前のお人柄をあらわしているのですよ。」とおっしゃって、それをおばあちゃんの手で壷に収めさせてくださいました。

そして、さいごにみんなで骨壷に手を沿えさせてくれました。

おじいちゃんのさよならの会は、身内だけの、着の身着のままで何もなかったけれど、とてもあたたかい会でした。

最後に伯父は、おじいちゃんをいつか故郷のお墓に入れてあげたい、そして、こんな事態だが必ずまた米をつくると、そしてみんなが遊びにこれる家を建てるといってくれました。

「おじいさんがみんなを集めてくれたんだね。」と、shinjiさんがふいに言いました。

私も、そうだと思いました。震災後、初めてみんなの顔を見ることができたのです。みんなで力をあわせ、伯父さんの夢を必ずかなえるんだ!そうゆうことだったんだ。

その夜、山中湖はとてもきれいな星空でした。ももが、「あれがおっきいおじいちゃんの星だよ!」と教えてくれました。一番きらきら輝いていました。

伯父は最初に、原発震災の影響は少しはあったとちいさいこえでいいましたが、その先は語ろうとはしませんでした。
私も、今は静かにおじいさんを悼み、新たな希望が持たせてくれたことに、感謝したいと思います。

by hiromi

5月7日に山中湖交流プラザきららにて、東日本大震災チャリティーイベント、「うづのみまつり」が開催されます。

「うずのみ」というのは、「宇宙の湖」。昔、山中湖はそう呼ばれていたそうです。

地球の未来のため、子供たちの未来のため、子育てするお母さんたちで何かできないかと、始まった企画でしたが、村の協力もあり、とても大きなイベントになりそうです。

詳しくは「山中湖交流プラザきららHP」「うづのみまつり」をご覧ください。

自然療法の研究などをしている友人が、このイベントをやるにあたってたちあげた、「ダウントゥーアース」。私たち人間はもう高いところから何も言えない。地球にごめんなさいって言う意味なんですって。


お時間があるかた、ぜひ遊びにきてください。

by hiromi
 

5月7日に山中湖交流プラザきららにて、東日本大震災チャリティーイベント、「うづのみまつり」が開催されます。

「うずのみ」というのは、「宇宙の湖」。昔、山中湖はそう呼ばれていたそうです。

地球の未来のため、子供たちの未来のため、子育てするお母さんたちで何かできないかと、始まった企画でしたが、村の協力もあり、とても大きなイベントになりそうです。

詳しくは「山中湖交流プラザきららHP」「うづのみまつり」をご覧ください。

自然療法の研究などをしている友人が、このイベントをやるにあたってたちあげた、「ダウントゥーアース」。私たち人間はもう高いところから何も言えない。地球にごめんなさいって言う意味なんですって。


お時間があるかた、ぜひ遊びにきてください。

by hiromi
 

久しぶりにももちと一緒に実家へ。おばあちゃんに会いに行きました。

2週間ぶりくらいかな、でもちょっと疲れた顔していました。

そして、はじめておばあちゃんの涙をみました・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

この写真は、1月に南相馬のおばあちゃん家に行ったときのものです。

もうこの家はありません。

ちょっと前までこんな風に笑いながら、津波から逃げた時のことを話していたのに。

「人間は土地に結びついている。土地に印をつけて生き、死んだ人間の想いと結びついていきているのだ。」とおっしゃられている方がいました。

いくら娘(私の母)の家であっても、おばあちゃんにとっては先の見えな避難生活だし、私が思っている以上におばあちゃんにとって、東京は暮らしにくいところだったようです。

それを支えようとがんばる母や父もまたつらいのです・・・。

このような家族は他にどのくらいいるのでしょう?被災者の人数×何倍の人が傷つき、苦しみ、悲しんでいることか?

今年85歳のおばあちゃんが震災後初めて涙をみせました。ももは、そんなおばあちゃんを見て驚きもせず、すぐにおばあちゃんを抱きしめて、いい子いい子してあげていました。

この姿は決して忘れないとおもいます。

原発はなくさなければいけないことは知っていました。けれど、いままで本気で考えてこなかったのも事実。

いまだに必要だという声もある。けれど造られたものはいつか老朽化する。そして原発は危険な廃棄物になる。

次世代にこのようなものを残さないエネルギーで本当に必要な分だけ電気がつくれれば。

私に何ができるのか・・・おばあちゃんの涙を忘れてはならないし、忘れられないよう子供たちの未来のためにも訴えつづけよう。

       by hiromi
 


Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Archive

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM